いざ、キャッチコピーを書こうとすると、思っていたよりなかなかペンが進めないという方、結構いらっしゃいませんか? そんな奥様に、今日ご紹介したい考えが、こちら!
いきなり、大物を狙わない。
もうダジャレでも感想でも下ネタでもなんでもいいから、とにかく思いついたものはどんどん書いてみることが、大切かなと思います。「こんなんじゃダメだ」とか「もっとかっこよく言いたい」というブレーキが強いと、なかなかペンが進まず、焦りやイライラが溜まっていくような気がするんですよね。一気に仕上げようと思わず、まずは、その課題を調べてみて思ったこと全部書き出してみる。というか、この「思ったこと」の中に、その人にしか思いつけない、大切なヒントがあると思うんです。そのヒントをまずはいっぱい引き出して、一番最後に、言葉を整えていけばいいのかなと思います。
宣伝会議賞って、自分で大物だと思っているものは通過せず、「え、こんな小物でいいんすか?」みたいなのが、実は斬新なアイデアだったりするケースが多いんです(笑) 「コピーを書ききる!」というよりは「思ったことを書く」だけでも、貴重な作業かなと思います。参考にしていただければ幸いです。
キャッチコピー・ライティングのご依頼、絶賛受付中!

いつの間にか、講師気取りの私。。。
コメント